訪問
リハビリテーション

REHABILITATION

こんなお悩みありませんか?

  • 身体機能の衰えを防ぎたい

  • リハビリのための通院が困難

  • 歩けるように練習したい

ウィルケアはリハビリが得意な訪問看護ステーションです。
専門スタッフがご自宅へお伺いしてリハビリをサポートいたします。

訪問リハビリとは

訪問リハビリとは、実際の生活の場において少しでも豊かな生活を送っていただく事を目的としてアプローチします。その為に障害となる身体状況、居住環境、介護状況にアプローチするために看護師、理学療法士、作業療法士などの専門家が居宅に訪問します。
日常の活動だけでなく、人生の各イベント(冠婚葬祭、娯楽活動(カラオケ、温泉、外食など))に対する参加希望に対して、参加を目指した支援も実施します。

日常生活の機能回復

基本的日常生活活動:ADL(起居動作、移動動作、食事、整容、行為、入浴など)や、手段的日常生活活動:IADL(掃除、料理、買い物、電話など)の適切な評価を実施し、必要に応じて身体への機能訓練(マッサージ、ストレッチ、関節可動域訓練、筋力強化訓練など)、動作訓練、動作方法や環境の検討・工夫により自立した活動の獲得を目指します。
ご家族等への介助方法の指導も実施します。

歩行強化・寝たきり予防

自立歩行が困難な方に、足腰や心肺機能が衰えないように、介助による歩行訓練の実施、介助者への介助方法の指導、歩行補助具の選定など実施します。寝たきりにならないために、全身の筋力強化、自分で動く事ができない方には関節が固まらないないように関節を動かすなどし、座る姿勢をとる事が出来る様に支援します。

対象者・訪問回数について

介護保険の対象となる方

65歳以上で介護認定を受けた方、40歳~65歳未満で特定疾患により介護認定を受けた方。ケアマネジャーと相談していただき、必要に応じて訪問看護サービス(看護師、セラピスト)を主治医の指示のもと、受けていただく事ができます。

医療保険の対象となる方

介護保険対象外の方(原則、週3回まで)、または介護認定を受けていても厚生労働大臣の定める疾病等に当てはまる方は医療保険優先での利用となります(回数制限なし)。また、急性増悪などで、頻回の訪問が必要な場合において、主治医から特別指示書が交付された場合は14日間医療保険でのサービス利用となります。

訪問看護を受けるためには

介護保険・医療保険どちらを適用する場合も、訪問看護の開始には医師から交付される「訪問看護指示書」が必要です。
※ご不明点がある場合は、お気軽にお問い合わせください。基本はこちらで手配をさせて頂きます。

利用の流れ

介護保険の場合

まだ介護認定を受けていない方は、お住まいの市町村の高齢福祉課や地域包括支援センターなどで、介護保険を申請しましょう。
当社でもご相談を受け付けております。

  1. Flow01

    ケアプランの作成

    担当のケアマネジャーに相談し、訪問看護を希望する旨を伝えましょう。ケアプランの作成・変更時に、訪問看護の利用が組み込まれます。

  2. Flow02

    主治医による
    訪問看護指示書の交付

    主治医に訪問指示書を発行を依頼します。それぞれの状態に合わせたサービス内容をご説明いたします。

  3. Flow03

    利用開始

    看護師がご自宅にお伺いしプランに基づいたサポートを開始します。

医療保険の場合

  1. Flow01

    お問い合わせ

    本人や家族など、お問い合わせはどなたからでも構いません。
    まずはお気軽にご連絡ください。

  2. Flow02

    主治医による
    訪問看護指示書の交付

    主治医に訪問指示書を発行を依頼します。それぞれの状態に合わせたサービス内容をご説明いたします。

  3. Flow03

    利用開始

    利用開始後も医師やケアマネジャーとも連携しながら、一人ひとりに必要なサポートやケアの提供に努めてまいります。

料金

介護保険

サービスの利用時間や訪問回数などにより金額が異なります。

医療保険

費用は療養費と合算されます。金額は利用時間や訪問回数、場所や訪問職種などにより異なります。1回の訪問看護にかかる時間は、30分~1時間程度です。

分からないことやご不明点など、
何でも気軽にお問い合わせください。
わかりやすくご案内させていただきます。

その他、お悩み事やご不安な点についてもお気軽にご相談ください。

ページトップへ